2011年05月30日
ジールさんへ 職場体験
体験先発隊のゆかちんです。
携帯からのリアルタイムのアップに失敗してしまい
アップが今日になってしましました・・・。
栄養学の福田先生のお店 ジールhttp://www.tenku-zeal.com/ へ職場体験してきました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/trinity/005.JPG)
たまねぎを転地返しで炒めて
![](http://img01.miyachan.cc/usr/trinity/003.JPG)
にんじんを加えて
途中かなりはしょりますが(笑)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/trinity/015.JPG)
玄米コロッケ完成!
私はこっそりスイーツのお手伝い
![](http://img01.miyachan.cc/usr/trinity/011.JPG)
三重出身のともくんに
生クリームの代わりに 豆腐のクリームを使った イチゴシートを教えてもらいました。
ゆきのしたの天ぷらや なすの天ぷら
玄米コロッケに 豆腐のクリーム
試食三昧の体験でした(笑)
どうもありがとうございました。
携帯からのリアルタイムのアップに失敗してしまい
アップが今日になってしましました・・・。
栄養学の福田先生のお店 ジールhttp://www.tenku-zeal.com/ へ職場体験してきました。
たまねぎを転地返しで炒めて
にんじんを加えて
途中かなりはしょりますが(笑)
玄米コロッケ完成!
私はこっそりスイーツのお手伝い
三重出身のともくんに
生クリームの代わりに 豆腐のクリームを使った イチゴシートを教えてもらいました。
ゆきのしたの天ぷらや なすの天ぷら
玄米コロッケに 豆腐のクリーム
試食三昧の体験でした(笑)
どうもありがとうございました。
Posted by 金のたまご at
01:31
│Comments(2)
2011年05月30日
ジョハリの窓
最近の雨でかわいい雨具を買うことを決意したゆかちんです。
待ちに待った寿林先生の授業!!
今回もとーーーっても楽しかったですね♪
少し前、マスターと話してたこと
人には4つの面を持っているんだ。
① 自分も知っているし 他人も知っている
② 自分は知っているけど 他人は知らない
③ 自分は知らないけど 他人は知っている
④ 自分も知らないし 他人も知らない
ばっちり今回のジョハリの窓でしたね。
① 開放の窓
② 秘密の窓
③ 盲目の窓
④ 未知の窓
寿林先生の
「未知の窓=可能性です。
自己開示して、フィードバックすると(言葉は難しいですが、授業はとっても分かりやすかったです)
未知の窓が小さくなっていきますね。
それは可能性が引き出されているということです。」
という言葉がめちゃくちゃ響きました。
この授業のあと、マスターにこないだ言ってたのはこの事だったんですね!
って言ったら、「そんな名前があるんですねー」って笑顔で言ってました。笑
みんなに書いてもらった私の強みと弱み。
おもしろいのから、意外なものまで 盛りだくさんでした。
その後のリフレーミングの作業も楽しかったです。
これってこれから色んな所で役立ちそうですよね。
コーチングの授業が月に一回しかないって残念!
寿林先生いつもありがとうございます。
※ ブログで紹介ありがとうございます! 感謝
http://ameblo.jp/jyurin-blog/
町であのTシャツを着てる先生に遭遇したいです!笑
ということで
みんなが書いてくれた私の強みを総合すると
私は 笑顔がかわいくて
ご縁を大切にできて
ありがとうを心から言える
女盛り な人間です。 に なりました!笑
![](http://img01.miyachan.cc/usr/trinity/024.JPG)
画像は午前中のルーシー お気に入りの一枚(笑)
待ちに待った寿林先生の授業!!
今回もとーーーっても楽しかったですね♪
少し前、マスターと話してたこと
人には4つの面を持っているんだ。
① 自分も知っているし 他人も知っている
② 自分は知っているけど 他人は知らない
③ 自分は知らないけど 他人は知っている
④ 自分も知らないし 他人も知らない
ばっちり今回のジョハリの窓でしたね。
① 開放の窓
② 秘密の窓
③ 盲目の窓
④ 未知の窓
寿林先生の
「未知の窓=可能性です。
自己開示して、フィードバックすると(言葉は難しいですが、授業はとっても分かりやすかったです)
未知の窓が小さくなっていきますね。
それは可能性が引き出されているということです。」
という言葉がめちゃくちゃ響きました。
この授業のあと、マスターにこないだ言ってたのはこの事だったんですね!
って言ったら、「そんな名前があるんですねー」って笑顔で言ってました。笑
みんなに書いてもらった私の強みと弱み。
おもしろいのから、意外なものまで 盛りだくさんでした。
その後のリフレーミングの作業も楽しかったです。
これってこれから色んな所で役立ちそうですよね。
コーチングの授業が月に一回しかないって残念!
寿林先生いつもありがとうございます。
※ ブログで紹介ありがとうございます! 感謝
http://ameblo.jp/jyurin-blog/
町であのTシャツを着てる先生に遭遇したいです!笑
ということで
みんなが書いてくれた私の強みを総合すると
私は 笑顔がかわいくて
ご縁を大切にできて
ありがとうを心から言える
女盛り な人間です。 に なりました!笑
画像は午前中のルーシー お気に入りの一枚(笑)